風薫る5月。
さわやかな季節の始めから蔵出しってのもなんなんですが…アハハ!
しかも桜の3枚はケラレてるし…汗
言い訳をするとですね。
(1)135判の36枚撮りってのは、永遠に終わらない!
(2)FA31はAPS-C仕様でウェポン化してまして…忘れてたっ!
でもまぁ~せっかくなので載っけてみた。
(熊谷市/根岸家長屋門、桜リバーサイドパーク、肥塚付近)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
著作権者の文書による承諾を得ずに、本サイトの内容の一部、全部を無断で複写、複製、転載することは、禁じられています。
また、当ウェブサイト に記載された情報の完全性・正確性に対して一切の保証を与えるものではありません。当ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容を利用することで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。
あはは、ウェポン化の外し忘れですか^^;
ファインダー越しにウェポン化のケラレって案外わからないんですね。
ちょうど丸くきれいに(?)ケラレてるんで、360度魚眼!?って一瞬思いました。
1枚目のような構図だと、ほんのちょっぴり6*6っぽい写真になって面白いです^^v
pic-7さん、こんばんわ。
アハハ!はずし忘れました(笑)
いやぁ~ファインダーをみるとわかりそうなもんですが、そうは見えなかったんですよねぇ~
まぁ~これはこれでよいかと…ハハ
古い記憶をレンズを通して眺めているような、、
♥Coolです~。
ベルさん、こんばんわ。
アハハ!ありがとうございます。
これはこれで面白いなぁ~って思ってしまいましたよ。
Coolとは嬉しい♪
なはは~、見事に蹴られましたねえ。^^
ファインダーで見たときから蹴られてませんでしたか?
MXはファインダーがでかくて明るいから少々蹴られてもわからんかったりして。^^;
最後の古い軽のバン、良い味わいに錆びておりますなあ、これは集中して撮る価値あり、と認めます♪
↓の荒野に佇む錆銀侍、かっこええですなあ♪
6×6の真四角、Planar 80mm/F2.8の浅い被写界深度と周辺減光、めっちゃドラマチックなんであります。
私も希釈の時は常温ですが、気が短いので撹拌してます・・・^^;
昨日もIlford Pan F Plus 50をEI50で撮ったのを、Perceptol 1:2で16分@20度でやりましたが、なかなかご機嫌でした♪
黒顔羊さん、こんばんわ。
アハハ!見事にです(笑)
不思議とファインダーでは築かなかったんですよねぇ~
ファインダーが明るいのと、以前、蹴られないような気がしていたので、その勘違いの両方かもです。
↓
常温の希釈現像の場合は、少し攪拌したほうがいいかもですね。
液の混じりが不十分なせいかムラが…アハハ
MX+Proviaですか~♪
こりゃ新鮮、そして綺麗ですね(^^)v
ケラレは意図的のものかと思いましたよ、うまく絵になってますから・・・^^;
一番最後の軽ワゴンいいですね~♪
誇らしげにテクニクスの看板背負ってかっちょいい!
急にテクニクスのターンテーブルが欲しくなってきた^^;
film-gasolineさん、こんにちわ。
アハハ!こんだけ蹴られているのに気づかないとは…現像してビックリしました(笑)
テクニクスの軽ワゴン!また狙ったみます。
ターンテーブル…実家の親にレコード捨てられてしまったんですよねぇ~ハハ
お~、盛大に蹴られましたね~^^;
あ、なるほど、あのフジツボフード・・・ですね^^;
でも、覗いているような雰囲気が出ていて、いいですね~!
もう、これは、ポストプロセスで、ガッツリビネットしてやった~!・・・と言いましょう~^^;;;
久々のMX+RDPⅢですね~!
気持ちの良い、発色です!
軽バン・・・これはすさんでおりますね~^^;
やっぱり、ヘッドライトが無いと・・・迫力が違います!
皐月の樹さん、こんにちわ。
アハハ!やれましたぁ~!!
しかも気づかなかった…ビックリです。
MXも全然使ってあげてなかったのですが、久しぶりに使うと…小型軽量!いいっすよねぇ~♪
アハハ!例の奴だ~
覗き窓から見ているみたいで、面白いですね~
コレ天才ですよ!
このまま街中で撮影して欲しいくらいです(^^)
最後のスバルの軽バンなかなかじゃないですか~
gucciさん、こんばんわ。
アハハ!ねぇ~めちゃめちゃ蹴られてるでしょ~
天才!なるほど!
狙ってやってみっかなっ!アハハ!
覗きこんでいる感じで遠近感感じますよねぇ~