子育て呑龍さまの手水舎は、春の日差しに輝いてました。
こうやって反射してくれるとB&Wでも十分に春の日差しが感じられますね。
がっ!
新緑のほうは…いまいち!
なんだかわけわからん写真になってしまった!アハハ!
やっぱこっちはデジタル!645Zだなやはり!!
(川越市/蓮馨寺)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
著作権者の文書による承諾を得ずに、本サイトの内容の一部、全部を無断で複写、複製、転載することは、禁じられています。
また、当ウェブサイト に記載された情報の完全性・正確性に対して一切の保証を与えるものではありません。当ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容を利用することで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。
1枚目、春の光ですね~!水の反射も爽やかです!
これ、冬に見たら、おそらく水の冷たさが身にしみるような画になる気がします~^^;;;
新緑の表現、難しそうですね~^^;
でも、明るい葉っぱの感じ、出ておりますよ~!v^o^
私は諦めて、ポジで行こうかな~・・・と思っていたのですが、昨日の黒顔羊さんのフィルムブログの作品を見て、コレだ!と思いました。とっても新緑の感じが出ていたと思います!精進せねば~^^;;;
皐月の樹さん、こんばんわ。
あざ~す!
冬の微妙な光で見ると…ぞぉ~としそうです(笑)
新緑の表現は難しいですよねぇ~
この写真のときは、ちょっと日が翳っていて…そういうときは割り切って撮らない勇気も必要ですね。特にB&Wの場合は。
いろいろ学ぶべきことは多いです…ハハ
水の反射、ゾクゾクしますね~!
こういった描写はプラナー最高立体感が溢れてます!グッジョブ!
新緑の方は、やはり光が足りない感じですかね?
この塀の裏の庭、見たかったな~
gucciさん、こんにちわ。
この日は天気もよかったし、日が傾いていたんで、反射はよかったですよね。
逆に日が翳った場所にあった新緑の庭園は…駄目だね(笑)
あの庭園…公開してほしい!!
一枚目、春の日差しが溢れておりますねえ。^^
このキラキラ感、冬の光にはない力強さなんであります。
新緑は・・・大量の光がないと厳しいかも、です。^^;
あ、そっか・・・645Zを買うための理由付けをやっているところなのかな、あはは。^^;
黒顔羊さん、こんばんわ。
春になると日差しがグッと強くなりますねぇ~♪
まぁ~でもこれ以上は強くならなくていいんですがね…アハハ
新緑…グッ!鋭い!!
深層心理で…理由付けに走っているのかも…アハハ!
おお~、手水鉢来ましたね~(^^)v
これは紛れも無く春の日差しですね~♪
日陰の人影と日向の手水鉢のコントラストが印象的でいい感じですね(^^)v
film-gasolineさん、こんばんわ。
春の日差し…このくらいのまま、夏までいってほしいもんです(笑)
今年の夏は、エルニーニョであまり暑くならないって話ですが…熊谷では信じられないし…アハハ!
おおぉ~日陰の人影気づきました…鋭い!
私、気づいてませんでした…汗