先週末、大学時代に所属していたサークルの50周年記念パーティーがありました。
50周年ですよぉ~!なんと半世紀!大したもんです(笑)
とまぁ~それはともかく。
パーティー会場が大学近くのホテルだったので、待ち合わせの時間よりも小一時間ほど早く行き、久々にキャンパスを散策してみました。
キャンパスはすっかり黄金色でありました。
在学中は、ほとんど学校には行かなかったので、こんなキレイな銀杏があったことすら…
記憶にねぇなぁ~アハハ
にしても、何年ぶりに来たのか忘れましたが、校舎が近代的なビルになっておりまして…
びっくらこきました(笑)
ふる~い建物ばっかだったのになぁ~!
俺らの学費が使われて、この快適なキャンパスがあるのかと思うと…若干悔しいし(笑)
んなことを言ったら、先輩方から怒られるかっ…アハハ
まぁ~サークルもそうですが、大学にしても、連綿と人々が連なって伝統というかものが出来ていく訳でね。
悔しがっても仕方ありません!
半世紀も続いてるサークル、すごいですね^^
なんのサークルか気になります(笑)
体育会系ですか?
そういえば私も社会人になってから大学に足を運んだこと無いなー。
研究室のOB会の誘いは毎年くるんですが、都合が悪くて一回も行ってません!
来年は行けたらいいな・・・。
きっとすごい校舎とか建ってたりするんでしょうね。
Round Walkさん、こんにちわ。
アハハ!そう!半世紀なんですわ!
そうですねぇテニスなんですが、体育会系サークルと言われております。
そうですよぉ~ビックリです。
あぁ~んなボロだったのに、今や近代的なビルディングですからね(笑)
これは美しいキャンパス写真ですね~♪
金色に輝く銀杏の葉が素晴らしい。
その使い方がまた巧みであります。
こういうクリアな写真を見せられると、デジタルにも欲しくなりますね~^^;
film-gasolineさん、こんにちわ。
金色に輝く銀杏…在学中の覚えは全くございません(笑)
輝きみたいなものをクリアに写す!という点ではデジタルはいいですね。
もっとも、センサーのDRの中に納まっているという条件付きではありますが…
白飛びするとデジタルはどっちらけですから(笑)
キャンパスと金色の銀杏 輝いていいイメージです
どの写真も光のあたる方向が計算されていますね
50周年記念のサークルってすごいですね ^^
真龍さん、こんにちわ。
ありがとうございます!
夕方近かったので、光が横からだったので、普段は使わない頭を使ってしまいました(笑)
そう!半世紀!よくも続いているもんです。
おお、早稲田♪
私も二文は受かってたんですが、結局地元の大学を選んでしまいました。^^
早稲田に行っていたら人生変わってたかな・・・人脈は明らかに違ってたでしょうねえ。
私は学生時代、軽音楽部に在籍していて、教室にいるより部室にいる方が多かったんであります。
あの当時のケイオンのバンド、うちのバンド以外は全滅してしまいました。
ただ、今の後輩たちのJAZZを聞いていると、コピーが上手で耳あたりが良すぎるんだよなあ。
我々の頃って、コピーを演奏すると先輩にどやされたものでした。
下手でもいいから、大音量で自信を持って演奏せい、って言われたものでした、あはは。^^;
なんか、写真に似てるかも・・・^^;;;
黒顔羊さん、こんにちわ。
おおぉ~そうですか!
私は九州の田舎出身なので、絶対!東京に行きたかったのですよ。
アハハ!まさしく田舎もんの発想ですね(笑)
ケイオンだったのですね。
私、子供のころビアノを強制的に習わされてまして…なので、その頃は、楽器アレルギーだったんですよねぇ~アハハ
まぁ~そうやって巡り巡って、今、カメラでつながっている訳ですから人生わからないものです。
久々の母校は・・・感慨深かった(?)ようですね~^^;
私の母校は、今の自宅から車で数分で行けちゃいますので、そんな感慨もないんですよね~^^;;;
近すぎるのも・・・なんですね^^;;;
大隈重信公、厳しいお顔ですね~^^;;;
美しい黄金色を背景に、その厳しさが栄えております~^^;
そっか~、東京の銀杏は今が頃合いなのですね~。
羨ましいな~v^o^
皐月の樹さん、こんにちわ。
アハハ!車で数分なんですね。
いやぁ~私もその気になれば、一時間もかからずにいけるのですが、こんな機会でもなければ行くことはないですね。
なので、感慨もさることながら近代的なビルにビックリでありました(笑)
東京の銀杏は、今が一番かなぁ~
越後は雪ですねぇ~
Rickyさん、こんにちは~。
ブログにお邪魔したら、な、なんと大隈翁が、、
Rickyさんは都の西北~♫でしたのね。^^
キャンパスには銀杏やポプラ並木がお似合いですね。
お写真拝見してたら、アタシも学生の頃を思い出して、何だか懐かしくなりました。(▰˘◡˘▰)
ベルさん、こんにちわ。
アハハ!大隈翁のお顔は、結構、有名なのですねぇ~!
ちょっとビックリであります。
はい!都の西北で~す
50周年パーティーで久々に熱唱しました(笑)
キャンパス…久々にいってみると懐かしくもあり、ビックリ近代化もありで、なかなか面白い散策でした!!