ちなみに、アイボクこと愛知牧場は「虎」牧場ではありません(笑)
れっきとした牧場(観光牧場)なんですよ。
虎ばっかご紹介することで勘違いされ、営業妨害になってはいけませんので、牧場らしいとこもしっかとご紹介しておきますね(笑)
なにげに牧場でしょ!
それにしても…もう少しハイアングルから撮ればよかった…
Rolleiflexは二眼レフカメラなので、ビューレンズでみた景色とテイクレンズで撮る景色がずれるのよね…ナハハ
手前に背の高い障害物がある時なんかに顕著に失敗するんです…まさに失敗の好例のような写真ですね…スポーツファインダーを使えってか!
まぁ~感じは伝わりますよね(笑)
牛さんがのんびり、お馬さんが厩舎から顔をだし…これぞ牧場ですな!
あくまでも虎はおまけですよ!勘違いなきよう(笑)
コスモスのお花畑なんかもあるのよね。さりげなく背後には虎を入れてますが…アハハ
とまぁ~こんなところなので、当日も家族連れのお客さんがたくさん来場していました。
関東近郊の観光牧場とは違って、人もいやになるほど多くもなく、商売っ気もそこそこで…とてものんびできる牧場であります(PRね!)
皆様も機会があれば、是非、訪れてみてはいかがでしょうか(再度、PRね!)
アイボクのゆるゆるとした時間が流れていますね。
お馬さんが一斉に顔を出している瞬間を待って撮っているのが
いいですねぇ。Rickyさんが撮っている花を見るのは
これが初めて?ま、非常に珍しい貴重なショットです(笑)
しか~し、モノクロなんだよね。それがまたらしくていいです(笑)
風つかいさん、こんばんわ。
のんびりした感じでしたよねぇ~アイボク。
また、是非、行きたいなぁ~と思ってます。
ああぁ~花は確かに珍しいかも…フィルムを使うようになってから…加えてモノクロを多用するようになってからは、花はあんまり撮ってませんねぇ~アハハ
のどかな牧場風景ですね^^
秋の日差しに照らされて、コスモスも気持ちよさそうです。
モノクロですけど、色が浮かんできます。
Ricky007さんにとって牧場は、虎がメインじゃ?(笑)
馬とかがおまけのような・・・。
あははは。
Round Walkさん、こんばんわ。
アハハ!本当はこういう場所なんです。
コスモスがいっぱいの草原…牧場らしいのですよ!
がっ!私には虎が主役なのですが…笑
ん~、当時の光景が目に浮かびます~!
アイボクって、ホントいい牧場ですよね~!あんなにフレンドリーで、サービス精神旺盛で、尚且つコアなファンの心も掴む!場所って、なかなかないですよ~!
そんなアイボクの、素敵なシーンを切り取られてますね~!
コスモス、B&Wでも、十分コスモスなんでございます!
ビューレンズとテイクレンズの高低差の話・・・なるほど~!です。
今まで、考えてませんでした~!^^;;;
いや~、勉強になります!
ありがたき、ローライマスターのお話です!!v^o^
皐月の樹さん、こんばんわ。
そう!アイボクってこうやって見返すと、のんびりした牧場ですよねぇ~
当日は、虎に気持ちがいってしまっていたので、ささっと撮っただけですが、是非、再訪したい場所であります。
ビューレンズとテイクレンズ…思わぬところに罠があります(笑)
先日の猫の写真もケースでけられてたし…アハハ
お~、B&Wなのに色彩を感じる♪
しかも、下手なデジタルカラー写真より深みのある色を感じるんですよね。
どういうマジックなんでしょうか・・・センスかな。^^
アイボク、四季折々に楽しめる牧場ですね。
菜の花が咲き誇る初春、ポピーの初夏、ひまわりの盛夏、コスモスの秋、そして寂寥の冬・・・
いつ来ても楽しめるんであります。^^v
常時錆虎が4台も完備しとるしねえ、うひひひ。^^;
黒顔羊さん、こんばんわ。
ありがとうございま~す!!
コスモスって淡い色の花なので、モノクロでもいいのかもしれませんね。
いやぁ~センスだなんて…花は構図も含めてとても難しい被写体です(笑)
アイボク!
是非、また行きたいです。
寂寥の冬にひかれるなぁ~錆銀侍としては…アハハ
え”~~~~っ!
知らなかった・・・・
「虎牧場」だとばっかり思ってた(-_-;)
それは冗談だけど、虎色が濃い牧場ですよね^^;
こうやって拝見すると長閑な観光牧場ですね♪
しかし、ぷらな~使い巧いね~(^^)v
film-gasolineさん、こんばんわ。
アハハ!虎牧場ではござんせん(笑)
れっきとしたのどかな観光牧場なんであります!
わたしゃ~まだまだ!ぷらなぁ~ちゃんに撮らされているのですよ。
ぷらなぁ~使いの名手にならねばっ!
人もそんなに多くなさそうでのんびりとした雰囲気ですね
このレンズの描写はとても好感を持てますね
ちがうフィルムでの描写(ちょっとハード系の?)も興味あります ^^
真龍さん、こんばんわ。
アイボク!いいとこっすよぉ~!!
違うフィルム!
真龍さん!それ超タイムリーですわ。
KODAKのT-MAXを注文しようと思っていたのですよ!
NEOPANとは違う描写をしてくれるようなので、ちょっと試してみようと思っております!!